このサイトについて - フォントファミリー

2025-05-16 17.47.43.png

この数年。すっかり自分でコーディングをする機会っていたのと、FONTPLUSGoogle Fonts、モリサワのTypeSquareみたいなウェブフォントのサービスを利用することがほとんどで。しぶりにこの自分のサイトでコーディングをしている(「ポートフォリオサイト」というよりは「自分のサイト」というのがよさそうだ)。コーディングをしているとっても、Cursor使っている。かが「AIはミシンみたいなもの」っていていて、だったか。自分だけだと上手くできなかったものが、上手くいく。みたいなニュアンスだとうし、まさにこの一週間くらいはそれ。実感している。

進捗として、67くらいできている。多分多分というのは、Figmaでデザインをってないから。一旦完成としてもよさそうな雰囲気まで、あと3くらい。実装AstroSvelte使ったことはない。AI記述したコードをけるくらいのスキル。自分いていたらもっと時間かっていた。いや、多分、やらない。初手、どこから、どう、めるのかが、一番大変でやらない。自分のアイデアがAIによってでもれるものになると、くのだ。

フィンガープリンティング

プライバシー保護悪意あるトラッキングをぐために、いろんな仕組みがあることはとなくっていた。AppleOSがリリースされるに、プライバシー々はず(SGDsなもののそばに)あったので、にしていた。

そうじゃなくても、過去ったサイトで、デバイスのきを検知する機能や、すのがユーザーの許可なしに取得できなくなったりしていたので、サイトから参照できる情報っていったじはあった。ただ、まさか、フォントを指定できなくなってたなんて。インストールしているフォントファイルはみんなうから個人特定できてしまう。なるほど。

仕事であれば「CSSfont-familysystem-ui指定しましょう」を採用すればいいけど、自分のサイトくらい々なフォントを使ってもいいじゃない。という気持ちで最初FONTPLUS使ってっていたものの、フォントが再描写されるタイミングで、表示けている曜日別記事一覧がチラつくのがどうしても解消できず。いや、解消できないかとしているに、OSにデフォルトでインストールされているフォントでいいじにが、いいじだろう。そうって、FONTPLUS曲名表示している部分にだけ(UDC60 Pro R)。

テキストのデータはマークダウンファイル(これはObsidian管理)で。ビルドのタイミングでHTMLJSON変換。ビルドの、テキストにまれる漢字半角英数<span>タグでんで、それぞれのフォントやサイズを指定できるようにしている。もこの工夫はあった。それで、さて、フォントをてて、Chromeでチェックしてなかなかいいぞ、とって。フォントはレンダリングがブラウザによってうからな、と、Safariたら、いや、フォントたってないぞ、と。Claudeいても解決せず。Googleで。フィンガープリンティングの影響指定できるフォントがかなりられている、とる。なるほど。

それでもフォントを指定したい

文字主体のサイト。それでもどうにかフォントを指定したい。Safariのフィンガープリンティングのでもいくつかのフォントは指定できることをる。アクセスしたブラウザでれたフォント一覧にしてくれるサイト。これと、100ぶりのUser-Agentによるクラスのけ。サイトと実際にインストールされているフォントの差分る。字游工房ゴシック・游明朝体とかCommercial TypeCanelaとか、あとappleSan FranciscoNew Yorkも(serif, sans-serif指定せよということなのか)、されているよう。

Safariはこれで、Chromeはこれで、iOSは…と、ちまちま指定するのが、しい。自分のサイトをってるじがある。仕事だったらアンチパターン。まだmacOSSafariChrome指定しただけ。もうしサイトができたら、WindowsAndroid動作検証ついでに、ちまちまと指定をしよう。

ってきたが、水筒学校いてきたらしい。自分りにくようにうが、テレビがたいと々をこねる。仕方なく、散歩がてらってきた。ここにある、とっていた場所にはなくて。くで生徒3注意をしている先生っていた。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日