仕事について - GarageYokotaBand 環境編

works-gyb-1.jpg

仕事について。最初テキストエディタの「stone」についていたから、最近状況説明できるといのではと、フリーランスになってから毎週火曜日+αでいているギフティについてこうとしていたのだが、いや、ポートフォリオサイトのドメインが.bandになってることのらかにしたがいいかもしれないと、途中までいたファイルをいて、しくこのファイルをった。つまり、GarageYokotaBand名義で、名義、アーティストある。GarageYokotaBand名義で、ひっそりと楽曲を、楽曲というほどにはなってない、ループ素材がイメージにい。それを年数回納品しているこうとう。

GarageYokotaBandのアカウントはSoundCloudにあって、このポートフォリオサイトの下部にもプレイヤーを設置している。stoneでテキストをいているのに「このポートフォリオサイト」とくと、距離があるので、この、という違和感がある。プレイヤーはSoundCloudiframe操作している。(APIがあったのだけど、しいKey発行ができなくなっていて、SoundCloud存続しいのでデータをげたい気持ち。一度、サービス終了危機もあったし。)

GarageYokotaBandiPhoneGarageBandだけでっている。全部TikTok TOHO Film Festival2021-2022)のCM用楽曲だけは、近所友達ったアコギを使った。全部1,840202574日時点がっているので、全部iPhoneGarageBand

めたきっかけは、2012114開催されたインターネット ヤミcookedというチームで参加していて。出展者だった大野さんが(Merce Death名義で)「対面式でつくるメロ」というで、ギターとiPhoneGarageBandメロをっていた。そこでGarageBandいいよ、みたいなをしたのだとう。(ちなみにcookedは「男性向けブラウザ、処女小説、にんげん」っていてあって。「にんげん」だけなのかせない。)

20121113にはもうSoundCloudをアップしているので、途中でもれるところにいてみるみたいな気持ちはからのよう。それ以前大学時代にもMySpaceをアップしていたし、高校のときもFC2webmidiをアップしてたがしてきた。

20121114にアップされた曲名が「2012.11.14 りの電車でガレバンブーム」、16には「2012.11.16 オシャレナノできた。日比谷線内」。この学芸大学駅んでいて、当時勤務先日本デザインセンターある銀座まで東横線日比谷線電車ってるのは20くらい。この20りの電車内だけでる、というルール。これを日課にしていた。

そのまま、リモートワークがまる2020くらいまでは、ほぼ、ず。りの電車で。途中学芸大学駅から多摩川駅し、多摩川駅から小田原駅引越したのと、GarageBandいにれてきて、最初8小節だったのが、64小節基本になった。

仕事として納品したのはいつだろう。GarageYokotaBand初期1,000曲目くらい)までは、谷口くんててくれた記憶授業で、武蔵美だったかな、紹介してくれたりしていて。どう紹介したのかになっている。デザインセンターのウェブサイトにあった社員紹介動画にも使ってたけど、手元のファイル(納品するときはAbleton Live調整している)をみるり、2019最初2017には三越伊勢丹クリスマスキャンペーン動画を(カリンバでったのでGarageYokotaBandではないが)っているので、社内には認知されてそう(クリスマスキャンペーンはウェブサイトを担当していた)。SoundCloudる。2016HAAT店内BGMってる。三澤さんに相談されて。三澤さんから相談されるってことは、もうから社内認知ありそう。

うーん、わからないな。日記いておけばよかった。 実際納品した案件後編しくくことにする。

後編実際納品した案件についてはこちら。ただ全部全然書けなかった。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日