あきる野市小学校

n362025a32ba3_ff2f9515ae5d4ab094c2652b8dd5c284.png

うちの玄関かいの駐車場になっているが一台まっていないので、そのにあるだったか林檎だったかの果樹園っぱも果実もついていない樹木えている。その果樹園右手めながら、左手には1メートルほどの盛土された石垣く。石垣のある土地にはがある。石垣にある土壁真新しくて境内るまではこのがいつからあるのかからないくらいだが、石垣電柱がめりんでいる部分があって、なくとも電柱電気がこのあきる野市くようになって以降ができたことだけはかだ。このりではかなりきいだとう。 その真新しい土壁から100メートルほどんだところで敷地途切れる丁字路があって、そこをがる。丁字路にはコカコーラの自動販売機3ある。自動販売機墓地になっていて、つまりはここも土地なのだろう。

丁字路がると左手にはがあって、大概3つとがあったかせない。には2んでいて、2軒目1軒目築年数わらなそうなのだけど、最近になって外壁駐車場スペースのコンクリートをしくした。しいがする。コンクリートについたのタイヤえられるくらいしかついていない。

くて石垣るのか、しい道路んでっている敷地くのおじくらいくて、もある。外壁には横向きに梯子がかけられているが、けられている位置地面から2メートルくらいのところで、「梯子をとるための梯子必要だよな」とくたびにう。 ちなみにこののある斜向かいも、石垣えただ。このにはのようなかたちをしたれがあるので、きっとはここにがあって、そこにはじように梯子かっていたのかもしれない。

その2をすぎると、プラスチックでできた雨樋平家何軒いている。木造だったりトタンだったり、石垣わりにいブロックか、ツツジなどが混植された生垣えている。生垣まれるようにしてえるがあるがいていない。300メートルくらいまっすぐのんでいくのだが、ずっと右手には側溝があってなんとなく側溝のある右手植物きいがする。

そのままむとにぶつかる。 その手間23メートルくらいのにまがる。がりにはツタにまれた小学校へのだということを標識がある。文字褪色してしまっているが「とびだすな」という看板もある。このがりにはしい建売住宅があって、石垣生垣もなくてれにそうな外壁丸見えになっている。小学校標識には「バーベキュー リバーサイドパーク」という看板もあるがじようにれている。のない建売住宅んでるたちは利用したことがあるのだろうか。 にはしめの通学路という標識があるが、りにあるしくなくてトラックがい。ただ一軒だけ、さっきの建売住宅じくらいしいっていて、にはがある。その土地しいてた、という様子。「しくてるタイミングでってもよかったが、土地いのでまあらなくてもいいか」というような雰囲気でポツンとっている。大事にされているのかされていないのか。 そのからいた右手ピンクには一本だけ緑色防虫ネットがかかった名前のわからないがあって、これは大事にされているようながする。この大事そうなぎたあたりから道幅くなり、りの漆喰したようなモダンなものなど、りもけた雰囲気になってくるが、この町以外っているがみたら大差ない。 「…撃退きな勇気」というこれも文字褪色している看板には児童館がある。小学校い。なぜかにエアコンの室外機があって、子供がいたずらするのを防止するためか、頑丈まれている。まれていても室外空気している。 児童館のすぐ小学校のプールになっていて、ぐるりと有刺鉄線付きのフェンスがらされ、さらにかれないように波打のプラスティックのられている。「…撃退!」のえてる文字が「痴漢」だということのわせになっている。プールのえないけれど、学校川向こうに東京サマーランドがあってそこの観覧車がこちらからもえている。プール、観覧車からけますよ。 そしてプールのにある正門から登校するのだが、川向こうの遊園地本当学校真裏にある。正門遊園地へののようだとべるのも数週間くらいで、いつのにかどこにでもある小学校正門としてしかくぐれなくなっているのだ。

ちなみにうちのでは小鳥をかっている

https://goo.gl/maps/2s9xb7Uv48W8Fkt2A

500メートルほどをいたけどすぎたので、次回50メートルくらいをなぞってみようといます。10くらいできたい。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日