オンラインミーティングのプライバシーを雰囲気保護する

n59d79e819c8a_d64efa63a20ba1490443b23ee46611e1.jpg

こんにちは、ウェブデザイナーの横田です。弊社限定的対応ではあるものの、リモートワークがまって数週間ちました。々、オンラインでのわせはありましたが、基本会社会議室からだったので、部屋してはにしてませんでした。

リモートワークの増加にともなって、zoomのバーチャル背景Snap Cameraなどの記事いですねしてみたものの、30ばをえ、銀座もとで「フキのわせ」などをんでべているには、でした。「もうし、やかな雰囲気でプライバシーを保護したい」そんなです。

せたくないところは、ぼかそう

さて、写真撮影をするときにメインの被写体以外印象めたいときは、アングル・トリミングをえたり、ピントのあうくします。「オンラインミーティングのウェブカムでもじことをすればいのでは」というのが今回のアイデアです。

ボカすために、使ってないデジタルカメラを

ゴリゴリのエンジニアであればフィルタを自作するといますが、そうではないがピント(被写界深度)をえるには、素直にデジタルカメラをウェブカムとして使うのがよかろうと、自分結婚式映像るためにったSONYのα6000します。レンズはそのときにった適当なズームレンズがいています。

作業台三脚がないのでとりあえず、しっかりした日本名随筆』『』『』『』、『りの原典』)の仮置きしています。でも『りの原典』は明治時代全国資料収集した『日本水産捕採誌』の現代語訳版図版豊富でしっかりとしたえがあります。

接続するために追加購入したもの

インターネットにいて、このあたりを追加購入しました。

Elgato Game Capture HD60 S+ https://www.elgato.com/ja/gaming/game-capture-hd60-s-plus じメーカーのい「Cam Link 4K」とか「HD60 S」でも十分そうだったのですが在庫切れでした。状況状況ですからね。

DLC-HEU15AHDMIケーブル) https://www.sony.jp/av-cable/products/DLC-HEU10A_DLC-HEU15A_DLC-HEU20A_DLC-HEU30A/ SONYのα6000からHDMI出力を「HD60 S+」にぐケーブルです。Amazonだと商品ページに「HDMIミニ端子用」「MHL端子用」「microHDMI端子用」とありますが、「microHDMI端子用」でした。

AC-PW20(デジカメの電源アダプター) https://www.sony.jp/ichigan/products/AC-PW20/ デジカメのバッテリーのわりに家庭用コンセントから電源をとるアダプターです。そもそものバッテリーが消耗してることもあり、フル充電でも1時間しかたず。

https://twitter.com/goando/status/1249652390006906881?s=20

そして、SIGMA fpはキャプチャするためのこういうの不要なんですね。よ、仕事よ。

いでみる

ちなみにマシンはMacBook Pro16-inch, 2019)、macOSCatalina10.15.4)です。にドライバーのインストールも必要なく、カメラとして認識されました。

いだ瞬間撮影画像再生モードになっているのですが、シャッターを半押しするとレンズをした世界されました。

撮影情報社会

α6000設定画面最後にある「HDMI情報表示」でON/OFFできました。あとは撮影モードを動画にするか、画角設定16:9変更すれば、高画質zoom誕生です。

プライバシーレベルをピントで調整する

あとはわせの相手自分状態わせて、プライバシー保護レベルを調整するだけですね。

レベル:友人向け)

比較的広画角全体的にピントがった状態です。部屋せても問題ない、わせ最中子供ってきてしまうハプニングなどをせていくスタイルです。

レベル:仕事のミーティングけ)

通常時設定社内外問わず、仕事わせけです。Snap Cameraなどを使うにはちょっとけるけど、様子せたくないという自分以外部分々にボカして保護します。 しかし、ってるレンズがアレなので全然ボケず。普通に「釣竿がありますね」と指摘されてしまいました。

レベル:(デザイン説明向け)

何処にもピントがっていない状態です。Snap Cameraのピクルスみたいな、「もう何処だかからないけど、ってるはこの」という状態です。利用シーンとしては、「ん、している…かな」というえそうでえないので注視してもらえる効果もあるので、画面共有でデザインのプレゼンをするときに有効です。

レベル:(コンセプト説明向け)

にだけピントがっている状態です。す、ほどにう、コンセプトを説明する資料などにとしてほしくないので、画面共有をやめ、会話しましょう。

カメラを移動して、ではなく手元んでいるったグラス、自分えているしたりすることで、より雰囲気をもってプライバシーを保護することもできます。暖炉があれば尚良いですね。

ボケでナプライバシー保護はよさそう

ここ数年、よいレンズの低価格化やスマートフォンのポートレートモードなどで、被写界深度さがでも再現できて馴染みある雰囲気になった、ボケをナチュラルなプライバシー保護として使うのはさそうです。

ただ、れるではピントをっていきましょう。釣竿上下れをいなすことも大事です。きたい。

追記: わたしの環境だと、HD60 S+をいだ状態でスリープ/スリープ解除してると画面いママになることがありますね、むむむ。Touch Barとかはいているので、外部ディスプレイとして認識しようとしているような雰囲気。プライバシー保護のハードモードか。

iPhoneをライトニングケーブルでいで、QuickTime Player画面操作様子をプレゼンすることがいのですが、HD60 S+いでいると、iPhone認識されない。設定とかあるのかしら。コレ、個人的には必須です。 → Snap Camera削除したらiPhone選択できた。選択できるカメラ入力制限があるのかしら。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日