ごはんについてくための習作70

n9701d5bca25f_706d0a8634e61b2720bf5e640c828750.png

数日前普段使っているカメラアプリ「FILCA」がアップデートされたにシャッターがなるようになってしまった。にシャッターらないから使っていたのではない。フジのデジカメのようにフィルムシミュレーターがいていて、ちょうど具合効果調整できるから。しかし、あの偽物くさいシャッター撮影のモチベーションをりなく0にした。せめてえられるとか。

CO-OP宅配る。昼食へ。一人昼食べた日記くことにしている。必要とされていないかをけるには、そういうフックがあるといい。いつもいく商店街には人出がある。1245ビールをもうといつもの町中華自動ドアのガラスからえるまっていて、いてないかと確認するが満席仕方ない。斜向かいくらいにある中華料理屋大皿料理があるので町中華とはびずらい)へ。円卓つに仕切ったる。仕切りの目線にくる位置されていて、手元部分はアクリルになっている。左右手元える。

ビール、ザーサイ、コーロー。コーロー豚角煮ったビールは三種類あったが、んだのはサッポロのラベル。いわゆる「赤星」。でも「赤星」とは注文していない。寿司屋でおを「あがり」と注文するくらいのずかしさがある。

日記があったか記憶するのが面倒というか、得意でないというか。なので、何枚えている様子写真る。そしてたものをそのまま文章える。しかし、シャッターがなってしまう今日、この文章記憶りにいている。そうすると記憶自分えがんでくるようだ。日記はどうやっているのだろうか。記憶力がいいのか、こまめにメモをっているのか。武田くんからめられた『富士日記』をんでるといつもう。

左手側さなコップ。円卓いたまま、右手でビールをぐ。ビールをき、右手でもうしでわる『センスの哲学』をさえつけるようにいている。書籍名間違ってないかと、Google検索をしようと「センスの」までつと、「センスのいい手土産」とか「センスのいい時計」といったキーワード候補る。Google先回りして生成しているので、くのがそう検索しているわけではないとう。 ザーサイが到着るためにいたまま裏返す。右手つので、左手移動わりでビールのったコップはに。ビールとぶ。ザーサイの正面くが、コーローがいつてもいように、30cmほど配置

円卓携帯カバーの趣味から60くらいの女性わって財布したもメニューをめている。中華鍋るわれるのするキッチンからは予約電話今日14:30までだとりをれている。円卓男性客着席回鍋肉麺麻婆豆腐小皿中辛)を注文。ライスかビールをむだろうとっていたのにまず。途中BGMがピアノアレンジの名曲カバーから、ガットギターのソロ曲集に。一曲目が「Cavatina」。大学時代友人ったCD最後れたことをす。もうけないとう。あのCDはどこにいっただろうか。ホールからキッチンへ「ビール紹興酒のお湯割り」とオーダーがる。 写真れないから、日記のためにりの状況になりだす。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日