斜め後ろに乗っている70を過ぎたおじいさんは他の兄弟がみんな死んでしまって、医者にはゴルフはスポーツじゃないと言われ、奥さんは料理と洗濯が得意で、自分が数年前に死んだ後、息子が20年は住めるように家を建てたが、水道が漏れて業者を呼んだ。しかしその業者が見るからに段取りが悪くて上司に連絡させたそうだ。その工事費は2万円。私は今、打ち合わせのためにロマンスカーで新宿へ向かっている。
ちょうど12時台に乗車している列車に乗っているが、昼ご飯は仕事の打ち合わせがてら友人と食べる約束をしているので、駅のスターバックスで買ったアフォガード・フラペチーノ(グランデ)を、2号車の10A(上り列車では一番前の右)の窓に添えられた小さいテーブルに置いて移動している。
飲み終わったころ、列車は鶴巻温泉駅を通過し、おじいさんの話題は白アリの話になったが、1分後には国民年金の話になった。生きながらにして走馬灯のようだな、と思いつつ稲を刈り終わった田んぼが焼かれる煙を見ていると下りのロマンスカー(MSE)とすれ違った。
表題にある通り、昼ご飯の話を書こうと思っているが、昼ご飯を終えた後に今、この文章を書いているアプリケーション(stoneの次期リリース版)のデバッグ結果を伝共有する打ち合わせがある。この文章はそれを兼ねているので、なるべく書いておきたい。ご飯について書いておきたい。 食べてない昼ご飯の話を書こうと思う。本厚木駅に着いた。おじいさんの携帯からキー入力毎にピッピピッピと音が鳴っている。
友人から「ランチ候補」として送られてきた店の名前にはフレッシュとシーフードの2つのキーワードが入っているのに、ウェブサイトのメイン画像が焼かれた豚肉の塊に見える。「肉じゃないか」と思いながらスクロールすると「肉なんて必要ない」と書いてあるので、じゃあ「肉じゃないのか」となってマグロか何かのステーキなのだろうと思うことにした。
彼とは仕事も一緒にするが、釣り仲間でもある。彼の引っ越し日だったはずなので、声をかけていないが今週末、前職の釣り部主催のヒラメ釣りがある。験担ぎとして釣りに行く日の数日前からその釣魚は食べないようにしているので、ヒラメは避けようと思う。あわよくば釣ろうと思っているカンパチ、ブリ、ホウボウ、カサゴあたりも避けたいと思う。ヒラメ釣りの餌となるアジにも嫌われたくないので避けようと思う。
町田に着いた。苦労と麻雀ばっかりして緑内障になった三宅さんが死んだらしい。