ごはんについてくための習作11

n8aa89673448c_caae481e16be85c4ff223acdb39b63d3.jpg

退職挨拶をしようとっていた職場近くの飲食店はいくつかあって「ほっかい」もそのつ。その閉店部先輩からのLINEった月曜日正午素直しい。そして時間帯的には空腹で、この空腹を「ほっかい」にたような中華めるか、方向性めるかんでいる。

くてらかいパンにすることにした。日差しもく、のパンまでくのが面倒くさくて、レジをもらうことができないイオンにっているベーカリーコーナーにきた。いトレーにサンドイッチとあんパンとチーズパンをのせたところで、財布れたことにづく。レジをくださいの一言じたことのないiPhone電子決済可否相談できるわけもなく、そっとにパンをしてる。手指消毒済み。 のパンPayPay使えるのでかった。

「ほっかい」をったのは入社して数年後から34年前だとう。かにえてもらったのか、自分つけてったのかはえていない。LINE閉店えてきた先輩にこの紹介したのは勤続年数では20年近先輩だとうが、「こういう中華料理屋していたんだ」という反応をもらったのをえている。1っていた。最初は「とりそば」を中心に「チャーシュー」などを1くらいんでいた。2年前くらいから「とりチャーハン」を中心えた。がのったチャーハン、これの大盛り。

はランチの時間唯一読書タイムで、べながらんでいる。おはあまり名前いたり、えてもらったりしようとしない)は家族中心のようで、夏休みになるとレジの子供んでいたり、客席宿題をやっていたりしていた。 わり、会計をしているタイミングで豪雨になってしまったときに「もう読書していってください」とけてもらったことをえている。注文以外会話はこれくらいだとう。 リモートワークが主体になる1くらいから、にランチえて、読書がしたいのいていた。それでも時間をずらして数回はとりチャーハンをべていた。

リモートワークになってからは出社自体月数回出社してもランチはテイクアウトで松屋銀座屋上かった。「ほっかい」はそのリモートワークんでいた記憶もあって1くらいしかってないかもしれない。そのときはまだLINEられてきた閉店も、閉店するというもなかった。

最後会話がしたかったけではないが、定食メニュー(おかずとごわせ)を一度注文しなかったことと、一度かなかったことは後悔している。子供宿題をやっていたテーブルがなくなったこともしい。SNSもホームページもないだろうから追跡もできない。

りの数店にはめにぼうとう。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日