デザイナーは正確さをもって、間引

nbbc60a28a61f_9bbf0a43b587fa7a15c1051eaf86cd0c.jpeg

こんにちは。間引いたのプランターにえる、もしくは水栽培する、ウェブデザイナーの横田です。正確さと間引き。一見相反するような言葉ですが、たちデザイナーの現場らず、このつのをいったりきたりすることが大切場面い、というです。

正確

さて、にはデザインを担当するものの、案件によっては簡単なフロントエンド(HTML / CSS / JS)や、CMS構築など、実装ばれる部分守備範囲だったりします。この実装制作物をブラウザなどの機械してすものなので、かなり正確さがめられる印象です。機械がよしなにってくれればよいのですが、まだそうではないので、りにくためにはタスクランナーなどを使って作業効率めるほかありません。

間引くこと

間引かれたくないですね、りにっているがなくなっていたとか。さて、からよくわれていて、もはやそのせいでがそう認識してるんじゃないか2019ですが、物事表現間引かれた部分)を補完する、というがあります。アニメーションでちているフレームや漫画のコマを補完している、というヤツです。1から10までわずとも、110だけで想像できたり、1から5までで10想像する、そんないらしいと。緻密作品丁寧説明たりにするとがあがりませんが、そうじられる・想像できる範囲では間引心地よい場合がある、そうえています。

正確さをめつつ、間引かれることを許容できるからこそ、情熱冷静、ノリとツッコミ、齟齬説明責任のあいだをしむことができるのですね。

間引かれた実装

先日公開したイベントのウェブサイトでデザインと実装をしているのですが、よく間引かれた実装ができたとっているので具体例として紹介します。ます。 https://www.rittor-music.co.jp/rittorbase/touchthatsound/

がでましたね?スクロールのスピードと方向わせて。なかったInternet Explorerというブラウザか、時代のマシンをご利用しています。(サイトで使用している音声は、イベントのタイトル「Touch that Sound!」を出演者でもあるHello, Wendy!大野さんにんでもらいました。そして、3/24まで開催中です。)↑音楽のイベントなので素直いたい。 ↑ただ音声くのではなく、閲覧動作(スクロール)に連動させたい。 ↑音楽ではないので、ターンテーブルのように再生逆再生させたい。

ってデザインをめていました。ウェブサイトで音声ファイルがえることはっていましたし、再生速度えられるだろう、という予測はあったのですが、簡単には「音声ファイルの逆再生(マイナスの再生速度設定)ができない」というにソッコーで体当たり。ただ、じようなことをしようとしているはインターネット1,000,000くらいいるので、できないことはないですね。いました。

技術的なことは省略しますが、JavaScriptWeb Audio APIとインターネットのによって逆再生された音声生成できたは、スクロールの方向わせて音声をコントロールできたのですが、1んだら1再生する、1ったら1逆再生するという正確実装では、あまりよくなかった。正確にスクロールと連動させた最初実装では、しさはあるものの、ということもあり、やや気持さやりにくさがありました。

間引くことでしくえる

うーむ。そして、正確実装版は(わたしの技術未熟なために)らす処理がややパソコンたちへの負荷高めだったこともあり、負荷げるため、しに再生スピードを調整するタイミングを間引いたんですね。 そしたら、どうでしょう。(初期バージョンがけない時点でどうもこうもないですが)りやすくなったんですね。そして、わずかにスクロールとずれて音声がコントロールされるじがむしろびがあってイベントの特性しくえられていていなと。

なるほど、実装にも間引きが有効場面があるのかと。

……わかりにくいですね、さらにきましょう。

2019215-16@真鶴岬地磯場合

日時2019215-16 場所真鶴半島 番場浦海岸 中潮 参加者横田和田

215日金曜日深夜23弊社部長真鶴います。本当横浜からタチウオをルアーでろうとったのですが、不運にもみ。しかたないのでアジ、イカ、青物根魚めて真鶴にやってきたのです。からは30ほど。

金曜日深夜23から翌朝10まで、仕事のリリースでもけるスケジュールをりではえるんですね。とはいえ、11時間ずっと集中していることはりでもしいです。そのためには、集中力作業間引くことが必要になってきます。

差分らすことで正確間引

れたからめる、それではせっかくのチャンスをします。じゃあをきっかけに間引くべきか。それは環境差分敏感である必要があります。

仕事状況々とわります。それは表層れる潮目であったり、潮位き)であったり、ルアーとラインをしてじるれの変化であったり。らすと多様変化じることができます。

変化みます。この変化わせて集中力間引いたり、あるいはめてめたりすることで、のノリに自分たちもわせていくことで、よりよい結果ることができます。

また、ルアーをけていたところを一旦休める、とうこと自体にとっての変化にもなる場合があります。アオリイカなどは短期記憶長期記憶可能という実験があり、短期記憶としては1030ほどは一度見たものや体験記憶しているそうです。これはわたしの感覚ですが、仕事などの表現においても、隙間なくけられているようなモノよりも、ほどよくのあるかされることがい・自分れやすい、がします。

けようとする場合には、自身作業だけを過信せず、環境文脈へも敏感になることが大切なのです。

まあ、れなかったんですけどね

あのこの場所え、それでもうんともすんともわず、れませんでした。ただ、今回行ったはあの村越正海さんもっている場所で、Twitterをみると場所っていたようなので、よい収穫になりました。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日