ビールを飲んだせいか、黄砂のせいか。それとは関係なく気力がない。コーチェラフェスティバルも3日目。昼飯を食べてるときは日記を書こうと思っていたのだが、手から体から全体的に重さを感じながら、クラフトワークの配信を見ている。30分くらい経ってテキストエディタを開いた。バンドの配信と違って、ラインからそのまま音も配信してるだろうから、音がいい。バンドはSOFT PLAYがよかった。190文字。書き出せば手は軽くなる。「やる気なんてのはなくて、やれば出るもん」とやる気なさそうな風体のちょろ君に言われたことを、年に3〜4回は思い出す。そんな彼も今や二児の父。
月曜日。やる気を出す予定なし。午前中、作業机の下に置かれた色々を整理。仕事で使う予定がなくなってそのままだったワイヤレスマイクを見つけたので、写真を撮ってメルカリに出品なんてしてたものだから、全然片付かないまま13時近く。この後も仕事をする気はない。ビールでも飲めるところを、と思ってはいるが、月曜日は休みの店が多い。風が強い。駐車場の利用禁止を示すために、空車を示す看板の鉄柱と赤いカラーコーンをスズランテープで繋いでいたようだが、カラーコーンが風であちらこちらへ振り回されている。スズランテープだけが命綱。
と、ここまで書いて、子供が帰ってきたので、パソコンを閉じて、習い事の送迎をしてきた。戻ってきた時刻は18時。Ginger Rootのライブのリプレイを見ながら続きを書く。子供は2年生になった。14:30まで授業がある。月曜日は16:00〜16:30でピアノ教室。普段は妻が送迎をしているが、今日は予定があるということで、私が。「15:30に出るよ」と約束したが、子供は何か紙に書いたり、部屋にぬいぐるみを隠したりして、案の定、10分出発が遅れる。レッスンも遅れる(レッスンというほど真面目に通ってないが)。紙に書いていたのは、妻への宝探しゲームだったよう。帰ってきて2人楽しくやっていたので、レッスンに遅れたことは共有していない。Ginger Rootは前日のJapanese Breakfastのステージにゲストでチラッと出てきた。ほんの1〜2分くらい。スマホで歌詞を見てはいたけど、殆ど歌えてなかったあたりに好感を覚えた。
カラーコーンが踊る強い風の中。リプレイ映像の中でもたくさんの人が踊っている。今日、踊っていないのは私くらいか。いつものネパール料理屋で、いつものカジャセットを頼むことにした。
追記:前の日記もカジャセットだ。