このサイトについて - <h1>がしい

IMG_7379.jpg

このサイト、めた最初headerタグがあって、そのh1タグとナビゲーションがあるようなりになっていて。めたといっても「ポートフォリオサイトをって」くらいの粒度で、Cursorいたもの。テンプレート公開予定のドメイン(garageyokota.band)から勝手にバンドの公式サイトと憶測され、リリース情報やライブ情報、アルバム制作進捗などがコンテンツとして用意されていた。りたかったのは個人サイト。音楽ってるので2くらいはかすめているが。日記と、ポートフォリオと、いろいろなものが並列ぶような個人サイト。

そう、なので、カテゴリのページは用意したくないので、ヘッダーからナビゲーションを削除。これは自分で。「普通必要ですよね?」みたいなものはうまくやってくれないし、説明面倒。しばらくh1、「GarageYokotaBand」というテキストだけのヘッダーをしていたけど、そこまできないたいわけじゃないんだよな、という気持ち。表札さければさいほど、看板さければさいほど。なんならなくてもいい。そうでしょう?ただ、しゃらくさいなといますが。サイトもそれです。

h1をヘッダーごと削除詳細ページは記事見出しをh1にすればいが、トップページ(記事一覧)は、詳細ページへのリンク(記事タイトル、日付概要文)のタイトルをh1にすればいいのかな。100くらいh1爆誕するけれど。

よくにする記事h1つでなくてもよいとか。とはいえSEOにはすぎないがいいとか。mozillaMDN Web Docsにはh1基本1つっていてるけどうとか。いろいろがってるけど、ほんと?という気持ちで、ClaudeHTML Living Standard公式仕様をあたってもらう。仕様としてはh1複数使ってはいけない制約はないとのこと。なるほど、ほんと?という気持ちで、自分でもドキュメントをむ。しいことはいてなかった。そのよう。h1がいくつもExampleがある。h1がないのはダメらしい。

ふーん。とはいえ、100くらいh1記述されたトップページはどうなんだ。構造意味表現けてえればいいのだろうけど。さい表札でも100んでたら。さい看板でも100んでたら。ああ、マンションがそれか。小洒落たショッピングモールがそれか。あんまりきじゃないぞ。とはいえ、仕様としてはh1がないよりはあるなので、h1でマークアップすることにしよう。

月曜日

火曜日

水曜日

木曜日

金曜日

土曜日

日曜日